乳歯はどうやって永久歯へ生え変わるの?

実は、お母さんの妊娠2~3ヶ月の時期から、赤ちゃんの乳歯の芽(歯胚)は徐々に形成され始めます。

そして、個人差はありますが、生後6ヶ月ごろには赤ちゃんに最初の乳歯が生えてきます。

お子様が3歳になる頃にはほぼ全ての乳歯 (全部で20本)が生え揃い、そこからさらに4~6ヶ月でお子様の歯は石灰化を始め、顎の骨も変化して永久歯へと生え替わっていきます。

その後、6歳頃にアゴの一番奥から「6歳臼歯」と呼ばれる永久歯が生えてきます。

6歳臼歯は永久歯の中でもっとも大きく、他の歯と比べて噛む力も強い特徴があります。

しかし、アゴの一番奥に生えてくるのでブラッシングが不十分になりやすく、生えてきたときに親御様に気づかれないことも多いため、結果として虫歯になりやすい特徴もあるのです。

6歳臼歯を虫歯にしないためにも、ご自宅での適切な予防ケアと歯科医院でのメンテナンスが重要です。

お子様の歯を守るために私たちができること

お子様の歯はとてもデリケート!乳歯の特徴

永久歯と比べて、乳歯はとてもデリケートな性質があります。例えば、乳歯は永久歯と比べて・・・

  • 1.歯のエナメル質や象牙質が薄く、虫歯になりやすい特徴があります。
  • 2.上記の理由から、虫歯になると、症状の進行が早くなります。
  • 3.永久歯よりも歯の中に占める歯随(歯の神経) の割合が大きいため、虫歯になると歯随を傷めてしまう可能性があります。

お子様の歯を守っていくためには、乳歯のこうした性質をしっかりと理解し、定期的なメンテナンスとケアを行っていくことが必要となります。

 赤ちゃんへ虫歯菌を移さない努力が重要

実は、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中に虫歯菌は存在しません。

しかし、虫歯菌は日常生活をもっとも長く過ごすお母様やお父様のお口から赤ちゃんへと感染することが多くあるのです。

特に、口移しで食べ物を与えたり、同じスプーンやお箸を使う行為、愛情表現であるキスなどの行為には注意が必要です。こうした些細な行動から、赤ちゃんへと虫歯菌が移ってしまいます。

生まれてから大人になるまで虫歯菌を一切移さないことはとても困難です。

そのため、虫歯からお子様を守るためには、親御様がしっかりと自分自身のお口の予防管理を行い、赤ちゃんへと移す虫歯菌の量を減らすことが重要といえます。

お子様も大人の方も、末長くお口の健康を守っていくためにも、ぜひ当院のリラックスした診療環境で予防ケアに取り組みましょう。

当院で行うお子様の虫歯予防

歯みがき指導
虫歯予防の基本は歯みがきです。適切なブラッシング方法はお子様の口内環境によって異なります。当院では、お子様のお口に合った歯ブラシの選び方やブラッシング方法をご指導しております。お子様本人にも正しいブラッシング方法を指導させていただき、その後、親御様にも覚えていただくように丁寧にご説明いたします。
フッ素塗布
フッ素んいは、虫歯菌から生成される酸の力を弱め、量を減らして歯の再石灰化を促す効果があります。当院ではまず、歯に付着したプラーク(歯垢)をきれいに清掃したのち、フッ素を歯面に直接塗っていきます。この予防処置を3~6ヶ月に1回ほど定期的に塗布すると効果的です。
シーラント
お子様の奥歯の溝には磨き残しが多く見られ、放置しているとプラークが虫歯菌の活動を促し、奥歯を虫歯にしてしまいます。そのため、あらかじめ奥歯の溝をシーラントという合成樹脂によって埋めておくことで、 細菌や食べかすの付着を防いで予防に繋げることができます。
サホライド(虫歯進行止め)
サホライドとは、虫歯の進行を抑えるための薬です。初期のお子様の虫歯に直接塗りつけることで、サホライドに含まれる銀イオンが虫歯になった部分へと吸着し、虫歯の進行を防いでくれます。ただし、ある程度進行した虫歯に対しては、悪くなった部分を小さく削り、サホライドを塗っていきます。