インビザラインの対応が難しい例と対処法について

インビザラインの対応が難しい症例

歯並び 矯正歯科

マウスピース矯正にはいくつかのブランドがありますが、その中でもインビザラインは「全体矯正」に対応しています。

そのほかのマウスピース矯正は、前歯などの見える部分を矯正する「部分矯正」が多くなります。

マウスピース矯正の中では、対応範囲の広いマウスピース矯正ですが、対応が難しい症例もありますので、対処法と合わせてご紹介します。

  • 重度の歯周病の場合

歯がグラグラ 歯周病
重度の歯周病になると、顎の骨を溶かしてしまい、歯を支えきれずグラグラしてしまいます。

歯がグラグラして不安定な状態だとインビザライン以外の矯正も適用が難しくなってしまいます。

そのため、歯周病の治療を優先して、歯が安定したことを確認できたら矯正治療をスタートできます。ただし、顎の骨がかなり減っている場合には、矯正治療自体が難しい場合もありますので、早めに歯周病の治療を開始しましょう。

  • 複数のインプラントが入っている

インプラント
インプラントは、歯を失った部分に歯の根の代わりにインプラント体を埋入して、その上に被せ物をする治療です。

インプラントは顎の骨に定着しているため、矯正力をかけても移動をすることができません。

そのため、インプラントの本数が少ない場合には、固定源としてインプラントを使用して歯を動かすことができますが、複数本インプラントが埋入されている場合には、動かせない部分が多くなってしまうため、矯正が難しくなってしまいます

お口の状態によって適用ができるか検討しますので、矯正をご希望の方はご相談ください。

  • 骨格性の不正の場合

骨格性 不正咬合
歯並びだけでなく、骨格のアンバランスで歯並びが悪くなっている場合には、矯正治療をしただけでは、骨格性の不正は改善されません。

上顎や下顎が大きく前に出ていたり、どちらかが過成長をしたりしていると、骨格性の不正の可能性があります。

その場合には、矯正治療だけでなく、顎の骨の外科手術も検討される場合があります。

ただ骨格的な問題にも程度がございますので、軽度な場合や外科手術まではされたくない、矯正治療だけでなんとかしてほしいという方は「カモフラージュ治療」という矯正治療もございます。歯の角度や歯並びを理想値から妥協的範囲の位置に設定をして矯正治療をするやり方です。

ただし、重度の骨格的な不正の場合はカモフラージュ矯正治療も難しい場合がございます、また外科手術は一般の矯正歯科では対応していないことが多く、大学病院などで入院して手術が必要なことが多くなります。

  • 歯の根っこを大きく動かす治療など

歯体移動
インビザラインなどのマウスピース矯正は、大きく歯の根っこ(歯根)を動かす必要のある歯並びは難しい場合があります。

そのため、重度のガタガタが少ない状態での抜歯を希望される場合などは、お口の状態によってはワイヤー矯正の方が適している場合もあります。

ある程度ワイヤー矯正をして歯並びを整えてから、マウスピース矯正にするコンビネーション矯正という方法もあります。

お口の中の状態は十人十色です、インビザラインなどのマウスピース矯正でまったくできないということはございませんので、まずは、カウンセリングで歯並びのお悩みをご相談ください。

インビザライン以外の矯正方法

歯並びやお口の中の状態によっては、インビザラインだけでは対応が難しいケースがあります、インビザライン以外の矯正方法についてご紹介します。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正
歴史のある矯正方法で、歯の表面にブラケットという装置をつけて、ワイヤーを通して適切な力をかけて歯を少しずつ動かす方法です。

従来は金属の見た目で、目立ってしまうデメリットがありましたが、矯正中の見た目を考慮して、白や透明の「審美ブラケット」や「審美ワイヤー」を選択できるようになりました

また、歯の裏側にブラケットとワイヤーをつける「裏側矯正」を選択できる場合もあり、矯正中の見た目が気になる方も選択肢が増えています。

矯正中の見た目が気になって、「裏側矯正」という方法もございます。

装置が歯の裏側についているため、周囲の人には装置が見えにくいメリットがあります。

コンビネーション矯正(ワイヤー矯正+マウスピース矯正)

マウスピース矯正 コンビネーション矯正

コンビネーション矯正は、ワイヤー矯正である程度歯を動かして、その後マウスピース矯正をする方法です。

それぞれのメリットを合わせ持っており、ワイヤー矯正は多くの症例に対応している点とマウスピース矯正の分かりにくく、取り外しができて食事がしやすいなどのメリットがあります。

そのため、前半はワイヤー矯正で大きく歯を動かして、後半の細かい部分を動かすタイミングの時はマウスピース矯正を行ったりします、また逆の場合もございます。

ただし、コンビネーション矯正は、歯並びによっても適用や手順が異なる場合がありますので、まずはカウンセリングで相談しましょう。

【まとめ】

インビザラインだけでは治療が難しいケースでも、コンビネーション矯正のように前半はワイヤー矯正を行って、後半はマウスピース矯正ができる場合もあります。

お口の状態によって個人差があるため、まずはカウンセリングでお口の状態を把握して、どの矯正方法がよいか相談しましょう。

患者さまの歯並びとご希望を考慮して、治療計画を立案させていただきます。

まずは、お口のお悩みやご希望をお聞かせください。

当院はJR下松駅から徒歩2分の所に医院がございます、関西は大阪梅田、京都市、和歌山市に分院があります。

当院のマウスピース矯正の症例数は年間900症例以上(※)あり、ブルーダイヤモンドプロバイダーを受賞しております。関西でインビザライン矯正をお探しの方は一度無料相談(相談検査費無料)にお越しください。

※2022年度グループ全体のマウスピース矯正症例数


治療内容
カスタムメイドで制作されたマウスピースを定期的に交換しながら少しずつ歯に適切な力をかけて歯並びを整えていく矯正治療です。
標準的な費用(自費)
矯正治療費、相談・検査・診断料 無料、調整料 無料
インビザライン(マウスピース治療)
547,800円〜822,800円(税込)
治療期間及び回数
症状によりますが、一般的に2年前後の治療期間となります。
通院回数は、治療段階によりますが、通常2〜3ヶ月に1回です。
副作用・リスク
装着時間が少ないと治療期間が長引く可能性があります。
他の矯正治療法と同様に、疼痛・歯根吸収・歯肉退縮の可能性や適切な保定をしないと治療後に後戻りすることがあります。
医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項
・インビザライン完成物は、日本国内において薬機法未承認の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
尚、インビザラインの材料自体は、日本の薬事認証を得ています。
・「インビザライン」は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標であり、インビザリアン・ジャパン社から入手しています。
・日本国内においては、同様の医療機器が薬事認証を得ています。
・インビザライン・システムは、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者さまが治療を受けています。(2020年10月時点)